rAthena Japan Wiki
ホーム
新規
編集
差分
バックアップ
添付
最終更新
一覧
検索
ヘルプ
編集 : インストール/Windows (ID:#itp134a)
インストール
Windows
** XAMPP [#itp134a] [[XAMPP>https://www.apachefriends.org/jp/index.html]] XAMPP Apache + MySQL + PHP + Perlをセットにしたソフトウェア群です。 Webサーバもセットで立ち上がるので使い勝手が良いです。 インストール後、Apache、MySQLを起動し MySQLのAdminからPHP My Adminを起動します。(PHPでMySQLを操作するソフトウェア) データベースタブを選択し、データベースを作成します(ここではrathena) &attachref(インストール/Windows/MySQL/XAMPP/データベース作成,nolink,50%); インポートから必要ファイルをインポートします。 最低構成はmain.sqlとlogs.sqlの2つです。 +rathena-master/sql-files/main.sql +rathena-master/sql-files/logs.sql &attachref(インストール/Windows/MySQL/XAMPP/インポート,nolink,50%); 特に設定せずに一番下の実行を押します。 SQLタブを選択しユーザを追加する (パスワードが必須なため、パスワードフラグ付きのユーザが必要) CREATE USER 'rathena'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password'; ユーザタブをクリックし、追加したユーザの特権を編集する rathenaデータベースに対してCREATE、INSERT、SELECT、UPDATE、DELETEを与える 面倒な場合は、すべての権限を与えても良いが管理面で問題が出てくるので後々変更するべき runserver-sql.batを実行すればサーバーが起動する
** XAMPP [#itp134a] [[XAMPP>https://www.apachefriends.org/jp/index.html]] XAMPP Apache + MySQL + PHP + Perlをセットにしたソフトウェア群です。 Webサーバもセットで立ち上がるので使い勝手が良いです。 インストール後、Apache、MySQLを起動し MySQLのAdminからPHP My Adminを起動します。(PHPでMySQLを操作するソフトウェア) データベースタブを選択し、データベースを作成します(ここではrathena) &attachref(インストール/Windows/MySQL/XAMPP/データベース作成,nolink,50%); インポートから必要ファイルをインポートします。 最低構成はmain.sqlとlogs.sqlの2つです。 +rathena-master/sql-files/main.sql +rathena-master/sql-files/logs.sql &attachref(インストール/Windows/MySQL/XAMPP/インポート,nolink,50%); 特に設定せずに一番下の実行を押します。 SQLタブを選択しユーザを追加する (パスワードが必須なため、パスワードフラグ付きのユーザが必要) CREATE USER 'rathena'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password'; ユーザタブをクリックし、追加したユーザの特権を編集する rathenaデータベースに対してCREATE、INSERT、SELECT、UPDATE、DELETEを与える 面倒な場合は、すべての権限を与えても良いが管理面で問題が出てくるので後々変更するべき runserver-sql.batを実行すればサーバーが起動する
ページの更新
差分
プレビュー
キャンセル
スポンサー
ログイン
登録
TITLE
Data is Null!